CUBE2
低予算ながらも、思わぬ評判をとった「CUBE」。本作はその続編ではあるが、監督もスタッフも製作国までもが違います。前の監督、続編を作る権利を売ってしまったのでしょうかねぇ。たしかに「CUBE」の続編作ろうとは普通思わないでしょうが。
前作にも、ほのかなSF風味が漂っておりましたが、本作はほぼ完全にSF映画にシフトしたようです。
本作のキューブは劇中「ハイパーキューブ」と呼ばれていることからもわかるように、前作のキューブを大幅にアップグレードしたものとなっています。ハイパーキューブは四次元空間の中に存在しているということで、各部屋の空間的な位置関係がとれていません。各部屋の位置は常に変動しており、さらには重力の方向や時間の進み方なども部屋によって違っています。それだけでも凄いのに、ハイパーキューブの中にはパラレルワールドも存在しており、隣の部屋がこちらの部屋と同じ世界に存在するものなのかもわからないのです。
こんなもの凄いハイパーキューブの中に、またしても多くの人が放り込まれ脱出を図るわけですが、どう考えても今回の脱出は無理そうです、何しろ四次元+パラレルワールドですから。登場人物たちは特に工夫を凝らすこともなく、ひたすら進みますし、今回はトラップの数も控えめ。なんとなくテンションが高まらないまま物語は進みます。
本作では「キューブの存在の秘密」が明かされる事となるのですが、そのためか今回の登場人物は結局全員がキューブ関係者。このあたりも、あまりハラハラしない原因の一つかもしれません。
物語が終盤にさしかかると、意外な事実が判明します。ハイパーキューブには「寿命」があるのです。『前作のキューブが「人生の閉塞感」を象徴したものであるとしたら、この「寿命」とは「救済」なのか』、などとしみじみ思っていると・・・あれ、脱出しちゃったよ。
最後は「どんでん返し」といってもいいでしょうね。途中でほのめかされてきたように、ハイパーキューブが軍事用の施設であるならば、中にいる人々は「実験もしくは口封じ」のために入れられたと考えるのが順当でしょう。まさか2人も自分から入った人がいるとは思いませんでした(サーシャは終盤にそう告白してましたが)。これはなかなか上手い展開ではないでしょうか。不条理映画にこんなスパイ映画的なオチがついてびっくりです。今になって思うと、ヒントはあったのですね。ケイトだけはキューブと自分との関わりを告白しませんでしたね。
前作を見た方は、障害を持った登場人物を「放っておけない」と危険を顧みず皆が助けるシーンをご記憶だと思います。本作でもケイトは身を挺して目の不自由なサーシャを助けます。私はこれを見て「あぁ、またこの展開か」と思ったのですが、実は全く別の理由で彼女を助けていたのですね。
組織から追われる「キューブの秘密を知る者」と、組織が送り込んだ「キューブの秘密を知らない者」の見えない戦い。本作は、不条理映画と思わせておいて不条理映画じゃなかったのです。
と、結構ほめてしまいましたが、実際楽しかったのは「崩壊~脱出」の部分だけですね(最後の5分くらい?)。あとは『これって前作のアップグレード版?「CUBE1.2」かい?』と思うくらい退屈でした。よく「キューブは1だけでいい」という意見をききますが、「1」を見ていなければ、「2」ももう少し退屈しないで見れたかもしれません。でも、「1」は楽しかった。うーん、映画って難しいですね。
でも、なんか「3」が楽しみになってしまいました(変かな?)。
#031
| 固定リンク
« CUBE | トップページ | キル・ビルVol.2 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- マグニフィセント・セブン(2017.02.18)
- ザ・コンサルタント(2017.01.28)
- 本能寺ホテル(2017.01.23)
- アンダーワールド ブラッド・ウォーズ(2017.01.09)
- Year 2016(2016.12.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
トラックバック、ありがとうございました。
私も昨日、これを観直したので、「良いところ」を探して、感想文の手直しをしようと思っていたところです。
>ケイトだけはキューブと自分との関わりを告白しませんでしたね。
そう、それに気付いた人は早くオチがわかったらしいですが、みんな、全員が揃っているところでキューブとのかかわりを告白していませんからねぇ。
ジュリアがアイゾンの弁護士だということはマックスの前でだし、サイモンが私立探偵でアイゾンの社員を探しているということもジェリーにしか告白していませんし、サーシャの告白もケイトにだけですしねぇ。
緊迫感に欠けてしまうのは、前作のようにみんなで固まって移動するのではなく、途中でバラバラになってしまうからでしょうか。
とりあえず、手直しが済んだらTBのお返しをさせていただきますね。
投稿: つっきー | 2005/07/23 17:52
トラックバックありがとうございました。
思ったより楽しめたようでなによりでした。
私はどうしても謎解きの部分に関してはなんでもありになってしまったたのが残念でした。
それにどうしてもハラハラドキドキ感を感じることができなかったのです。サスペンス映画にとってこういうのは致命的かと。
どちらかというと笑うシーンの方が多かったような…うーん。
でも確かに1を見ていなければ、面白かったかもしれません。
でも2人を除いて恐らくは実験的に殺される予定だったのでしょうが、ケイトが派遣されるあたり、このキューブは外部からではちっとも操作できない独立独歩な装置であることが判ります。
つまり実験的に…というのも実は矛盾しているのではと思ってしまいます。入れてほったらかしなんですよね。うーん。やっぱり処刑?でも出られそうだし。うーん、うーん。頭が爆発しそう。
投稿: ぽこ | 2005/07/23 18:46
> ぽこさん
コメントありがとうございます。
「楽しめた」といっていいのでしょうかねぇ。もともと「1」のときからキューブの正体や脱出の謎解きにはあまり関心なく見ていたので、「2」も最後の5分くらいまでは退屈だったんですよね。「1」と同じですから。
で、ぽこさんの頭がスキャナーズしないうちに、ここでちょっと「キューブの用途」について考えてみました。
作っているのは軍隊。でも刑務所や処刑場ではないでしょう。脱出方法が必ず存在しますし、殺すだけならもっと簡単な施設で十分です。
敵を収容したり拷問するための施設でもないでしょう。勝手に動いて死んでしまいますから。
キューブの存在は世間には秘密にされているようですから、人には知られたくない用途に使うのでしょう。
で、考えついた用途が「特殊部隊員養成施設」です。有望そうな兵隊をキューブに閉じこめ、強いストレスと危険のなか、高度な知能を発揮して脱出できる者を選別するのです。
このような非人道的な施設を国民に知られるわけにはいきません。「1」のキューブはかなり大きなものだったので、ハイパーキューブは施設の大部分を四次元空間に設置することで大幅な小型化を図り、屋内設置型で人目に触れにくい施設とすることができました。
もう一つ、ハイパーキューブを四次元化することのメリットは、内部の時間の進み方を調節できることです。未公開シーンによると(つっきーさん、ありがとうございます)「2」でのキューブ内滞在時間は約7分。つまりキューブ内での時間の進み方を早くすることで、短時間で訓練成果を上げ、迅速に優れた軍団を組織することが可能となるのです。
いかがでしょうか、我が社のキューブ、お買いあげになりますか?
さいころステーキも作れます。
投稿: starless | 2005/07/23 23:31
「スキャナーズ」…血管が…ってあそこまで爆発するともう立ち直れないです(笑)。
極限状態における訓練には確かにうってつけかもしれませんね。
でも高度な知能があってもあそこからの脱出は不可能に近そうですね。でもそういうところを改善して利用というのはアリかも。
はっ、ひょっとして有能な人物の増殖装置というのはどうでしよう。
「私はケイト1号」
「あら私がケイト1号」
「何いってるのよ私がケイト1号」
「(以下省略)」
わらわらわらわら…駄目だ、これでは!
一家に1台…サイコロステーキいいですねぇ、でももう少し細かくお願いいたします。
投稿: ぽこ | 2005/07/23 23:57